新元号の「令和」は万葉集からとのことですね。
日本の古典からの採用は初だとか。
昭和生まれとしては、また「和」がつくってところが少々気になりますが、「昭和から令和を生きる」という「和」から「和」までというのもなんだか良い感じ。
読み方の「れいわ」だと、私のMacの予測変換では、「0話」とか「例和」とか出てきます。
このブログも「0話」ではなく早く「1話」が書けるようコンテンツを考えなくてはと思っています。
ゼロからのスタート頑張ります。
ゼロといえば、今年はキャッシュレスが本格的に普及していきそうですね。
私はクレジットカードや、電子マネー、QRコード決済に抵抗ありませんが、QRコードはどこが生き残るかが気になりますね。
やはり大手が最後には残るんでしょうが、それまでは様々なキャンペーンを上手く活用して、限りなく支出を「ゼロ」に近づけていきたいですね。